見出し画像

令和6年度生徒総会

5月7日、生徒総会が行われました。
初めに出席確認があり、出席者の規定人数を満たし総会は成立となったことが報告されました。

1.開会の言葉

生徒会副会長が開会を宣言しました。

2.生徒会役員の挨拶

公約実現や話し合いを大切にして、より良い学校を目指すことが述べられました。

3.議長・副議長選出

先日の第1回の生徒議会で、議長と副議長が選出されました。
ここからは議長、副議長が進行役を務めます。

議長と副議長

4.議事

①令和6年度前期生徒会役員テーマ、公約

生徒会長から生徒会役員テーマと公約が示され、テーマや公約設定の理由が説明されました。

令和6年度前期生徒会役員テーマと公約
テーマ
「Enjoy Our School 〜人との縁を大切に〜」
公約
1.挨拶運動の実施
2.地域の方々との清掃活動の実施
3.意見箱の活用
4.交流会の実施

この議事に対して過半数の挙手があり、承認されました。

②会計報告と予算案

令和5年度会計報告、収入・支出総額、繰越額の報告
令和6年度予算収入・支出見込み(生徒会運営費、部活動運営費、予備費)が示されました。

生徒から予算配分についての質問があり、生徒指導支援部より回答がありました。
その後、議事に対して過半数の挙手があり議事は承認されました。

③生徒会書記・会計、常任委員長の承認

生徒会役員選挙規則に則り、生徒会書記2名、会計1名が推薦されました。
また、各委員会より常任委員長6名が選出されました。

書記の演説
「昨年度は前期生徒会書記を担当したので、今年度も公約の実現に向けて頑張ります。」

会計の演説
「新しいことに挑戦します。昨年度は書記を務めたので、今年度はお金に関する責任のある仕事を果たします。ウォータークーラーの設置に向けた活動を続けたいです。」

常任委員長の演説
財務委員長 
「ベルマーク集め、募金活動を行う予定です。お金に関しては1円の計算ミスもないようにします。」

運動委員長 
「最高だったな。本当に楽しかった!と思ってもらえるような、盛り上がる体育祭にします。」

新聞委員長 
「委員会の皆さんと相談・協力して素晴らしい新聞を作りたいと思います。」

厚生委員長 
「健康に関するポスター掲示、挨拶運動などを行います。手洗いやうがいを呼びかけ、クリーンな学校を作りたいです。」

文化委員長 
「皆の大切な思い出になるように、様々なアイデアを出し合い最高の文化祭を開きたいです。」

図書委員長 
「読書の楽しさを広める活動を行います。皆さんが本に親しみ読書がより楽しくなるために私たちは尽力します。」

9名の演説の後、候補者の就任を挙手による投票で決定しました。
過半数の賛成があり、承認されました。

5.認証式

校長より認証書が手渡されました。
皆さん学校のために頑張りましょう!

6. その他

図書委員会より
図書室の利用案内、先生のおすすめ本紹介、図書委員会の企画案内が行われました。

7.インテリア科修了研究アンケートご協力のお願い

高等部専攻科2年インテリア科より、修了研究に関してアンケートへの協力のお願いがありました。
名古屋聾学校の皆さん、ぜひご協力お願いします!

8.教育実習生紹介

 愛知教育大学から実習生2名が教育実習のため来校します。

9.諸連絡

中間考査に向けた準備の呼びかけや、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの先生の紹介がありました。

生徒総会の様子は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!