
情報ビジネス科 校外セミナー
こんにちは。情報ビジネス科です。
12月14日(水)校外セミナーに行きました。
情報ビジネス科には、株式会社を設立して文化祭で駄菓子を販売するという伝統があります。

文化祭の駄菓子を楽しみにしている生徒や卒業生は、少なくないと思います。そこで、今回のセミナーの午前は、名古屋証券取引所で講義&見学をしました。

取引所といえば…、立会場(たちあいじょう)。
大勢の人が指文字のようなサインを使って活気のある様子を思い浮かべますが、現在では並んだディスプレイに会社名や株価が表示され、静かな場所でした。
参考までに、私たちが「OK」を表すサインは、取引所では「3」を意味したそうです。


普通科・情報ビジネス科では、紙の株券を商業フェア・文化祭で発行しましたが、実際の株式取引では、平成21年(2009年)から電子(ペーパーレス)化されています。
午後は、名古屋港水族館でバックヤードと通常の見学をしました。水族館のイベントや展示方法、動線(お客様が移動する道)について、課題が出されています。見せ方ということを意識して観察すると、水族館では様々な工夫がされていることが分かりました。


