愛知県立名古屋聾学校

愛知県にある聾学校です。創立は1901年(明治34年)120年以上の歴史と伝統ある学校…

愛知県立名古屋聾学校

愛知県にある聾学校です。創立は1901年(明治34年)120年以上の歴史と伝統ある学校です。中学部、高等部本科、高等部専攻科を設置しており、社会自立を目指し、基礎学力の向上と職業教育に力を入れています。noteで本校の様子や魅力を発信していきます。 フォローよろしくお願いします。

マガジン

  • 名古屋聾学校の修学旅行

    名古屋聾学校の修学旅行をマガジンとしてまとめました

  • R4学校祭記事まとめ

    令和4年度に開催された学校祭(体育祭・文化祭)に関する記事をまとめました。 投稿した順に並べてあります。

  • 高・特・大 SDGs大作戦

    三谷水産高等学校・名古屋聾学校・名城大学経済学部・愛知大学野球連盟による SDGs 共同プロジェクト 始動しました。 本プロジェクトは、以前から交流のある学校がSDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に賛同し発足したものです。

最近の記事

高等部体験入学を行いました。

7月25日に高等部体験入学を実施し、20名の生徒の皆さんにお越しいただきました。 普通科 「コミュニケーション英語」の授業体験を行いました。 普通科ワーククラス 「作業学習」として、木工作業の体験を実施しました。 生活デザイン科 学科の概要説明を聞いた後、「ファッション造形基礎」の授業体験として職業用ミシンに触れました。 インテリア科 「実習」の授業体験で、『ペンケース』の製作などを行いました。 本科3年生が手伝ってくれました。 機械制御科 機械制御科は専攻

    • 名聾Diary42 〜「いのちの教室」・「商業教育フェア」〜

      高等部本科「いのちの教室」 7月19日(金)終業式の後、高等部本科1~3年生の各学年に分かれ、薬物乱用防止、自殺予防、がん予防のための「いのちの教室」を行いました。 1年「危険薬物について」 本科1年生は「薬物乱用防止」について話を聞きました。薬物の名称や薬物を使用することによる身体への影響について学びました。 実際に薬物を使用した人が書いた手紙の内容や、薬物を使用した人と薬物を使用してない人が描いた絵の違いを見て、生徒たちはとても驚いていました。 授業後には、「誘われ

      • 素晴らしいところを見つけよう!〜美術鑑賞会〜

        7月18日(木) 中学部3年生の美術でこれまでに制作した水彩画と塑像の鑑賞会が行われていました。 美術室がギャラリーになっています。 展示してある作品は、校内の風景を描いた水彩画と、陶土で制作したシーサーの塑像です。塑像は生徒が思い思いに「しぐさ」をつけたユニークな作品です。 シーサーは素焼、施釉の工程を経て本焼を行うそうです。 水彩画と塑像が対になって置いてありますが、別の生徒の作品です。先入観をもたないようにとの配慮です。 美術担当者の説明を聞いて鑑賞をはじめました

        • テレビ局と野球場の裏側を知る〜専攻科インテリア科校外セミナー〜

          こんにちは。インテリア科です。 7月18日(木)、専攻科インテリア科が校外セミナーに出かけました。 午前中は東海テレビ放送、午後はナゴヤ球場に伺いました。 東海テレビ放送 東海テレビ放送では、朝の情報番組「スイッチ!」の生放送の様子とスタジオの見学をさせていただきました。 新しくなった「スイッチ!」のセットに、インテリア科の生徒が作った動物小屋を設置していただきました。 「スイッチ!」をご覧の際は見つけてみてくださいね。 制作したものはこちら。 左が「鳥小屋」中央と右

        高等部体験入学を行いました。

        マガジン

        • 名古屋聾学校の修学旅行
          7本
        • R4学校祭記事まとめ
          10本
        • 高・特・大 SDGs大作戦
          5本

        記事

          連携教育を体験しました

          7月16日(火)、高等部本科1年機械制御科の生徒が、愛知総合工科高等学校で連携教育体験学習を行いました。 愛知県立愛知総合工科高等学校との連携教育についてはこちら(名古屋聾HPへ移動します) まず、一日の流れについて話を聞きます。 日課が名聾とは違うので、生徒たちは先生の話をよく聞いて確認しています。 日課の確認を終え、次は校内見学に向かいました。 広い校内には、さまざまな掲示や展示物、加工用機械があります。 先生に質問したり、説明を受けたりしながら、愛知総合工科高等学校

          連携教育を体験しました

          1学期終業式と壮行会

          終業式7月19日(金)終業式を行いました。 校長の話 1学期の反省と2学期の準備について、また夏休み中に健康に留意して生活するとともに、交通や水の事故、SNS等の利用には十分に注意して過ごしてほしいと話がありました。 表彰伝達令和6年度読字力検定試験の表彰がありました。 5級 中学部2年生1名 9級 中学部2年生1名 壮行会大会に出場する部活動の壮行会を行いました。 生徒会長から応援の言葉が送られ、その後各部の部長が登壇し、意気込みを語ってくれました。 ぜひ応援よろし

          1学期終業式と壮行会

          ラヴァーズ・コンチェルトの響き

          7月17日(水) ここ数週間、水曜日のお昼近くになると音楽室から聞こえる演奏がありました。真剣な表情で取り組む姿を廊下から見て、記事にしたいと思い、授業の様子を見せていただきました。 演奏していたのは、中学部2年生です。音楽の時間に「ラヴァーズ・コンチェルト」を題材とした合奏を行っていました。誰もが1度は聞いたことがある曲です。 授業が始まるとすぐに楽器を準備して個人練習を始めました。 この日の演奏はドラム、ベース、キーボード2台の構成です。 デジタル教科書内のメトロ

          ラヴァーズ・コンチェルトの響き

          表彰式に出席しました〜愛知県アビリンピック〜

          7月16日(火)、愛知県庁本庁舎で第46回愛知県障害者技能競技大会(愛知県アビリンピック)の表彰式がありました。 本校からは、家具種目とフラワーアレンジメント種目で金賞の生徒2名、木工種目で特別表彰(知事賞)の生徒1名の合計3名が出席し、受賞者代表として本校生徒が大村秀章愛知県知事より賞状授与を受けました。 また、機械CAD種目、電子機器組立種目で卒業生が金賞を受賞し名古屋聾学校関係者の受賞は5名となりました。 大村知事からは労いの言葉をかけていただきました。 イメージ

          表彰式に出席しました〜愛知県アビリンピック〜

          課題研究発表会で動画を発表しました〜機械制御科〜

          機械制御科です。 今年度高等部3年生は、愛知総合工科高校と課題研究に取り組んでいます。 7月10日に学校紹介をテーマにして作成した、動画の発表会をおこないました。 発表会まで毎週2人でアイデアを出し合い、名古屋聾学校の学校生活が伝わる動画について考えてきました。 動画は、名古屋聾学校のSNSを参考に写真を組み合わせ、iPadを使用して約3分にまとめました。 発表会当日も、直前まで手直しを加えていました。 名古屋聾学校のことをもっと広く知ってほしいという、二人の熱意が伝わっ

          課題研究発表会で動画を発表しました〜機械制御科〜

          専攻科生活デザイン科 修了研究

          専攻科生活デザイン科2年生の修了研究では、「社会貢献を通して、周りの人を笑顔に」をテーマに研究を進めています。 4月からは、1月に地震があった能登半島のある石川県立ろう学校に何かできないかと考え、以前よりお世話になっているトヨタ紡織株式会社様からいただいた材料を使用して、グッズを届けることにしました。 グッズは、タブレットケース、ペンケース、座布団、防災頭巾、水筒の紐カバーの五つから、どれが良いかアンケートを取り、希望していただいたものを製作しました。 クッション材もある

          専攻科生活デザイン科 修了研究

          パリ2024オリンピックにちなんで

          7月10日(水)の給食は、まもなくフランスパリで開催される第33回オリンピック競技大会(パリ2024オリンピック)にちなんだ献立でした。 パリオリンピック応援献立 ミルクロールパン 牛乳 クロケット ラタトゥイユ ブラマンジェ風デザート ラタトゥイユはパプリカ、なす、ズッキーニなど夏野菜がたっぷりで美味しかったです。 暑い夏です。しっかり食べてオリンピック日本代表選手の活躍を応援しましょう! 栄養教諭の先生、調理員さん、今日もごちそうさまでした!

          パリ2024オリンピックにちなんで

          名聾Diary41 期末考査・校内実習が始まりました

          7月8日(月) 第一回期末考査と校内実習が始まりました。 中学部期末考査 名古屋市の予想最高気温は37℃ エアコンを使い集中できる環境で試験を受けています。 高等部期末考査 この時間は試験勉強に向けた自習を行なっていました。試験中かと思うほど真剣に取り組んでいました。 毎日暑い日が続きます。熱中症対策を行いながら試験も頑張りましょう! 中学部校内実習 紙すき班 ここで製作した紙は、製本班で作るメモ帳の表紙になります。 紙をミキサーに入れるために細かくちぎる作業

          名聾Diary41 期末考査・校内実習が始まりました

          名聾Diary40 中学部「保健」・高等部専攻科「ブライダル演習」

          中学部3年D組「保健」 保健室前の廊下に、清涼飲料水に入っている砂糖の量についての掲示がしてあります。 その掲示を用いて、ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることや、ジュースの飲みすぎは身体によくないことを学んでいました。 このジュースが大好き。 今日(7月5日)の名古屋市の予想最高気温37度。 暑い日が続くので、冷たいジュースがおいしく感じられる季節ですが…。ジュースの飲みすぎは糖分の過剰摂取につながるので、気を付けなければいけないですね。 高等部専攻科2年生活

          名聾Diary40 中学部「保健」・高等部専攻科「ブライダル演習」

          中日ドラゴンズ福投手招待プロジェクト 2024年第3弾

          昨年に引き続き、福敬登投手が名古屋聾学校の生徒を試合に招待するプロジェクト「福敬登 招待プロジェクト -Hiroto's Invitation Project-」(計5回試合)の第3弾が6月30日(日)にバンテリンドームナゴヤで行われ、JERA セ・リーグ公式戦横浜DeNAベイスターズ戦を12名の生徒が観戦しました。 この日1軍に昇格した福投手が、試合前に会いに来てくださり「皆さんを招待する日に今年初めての1軍登録になった。会えて本当にうれしい」と感慨深そうに話してください

          中日ドラゴンズ福投手招待プロジェクト 2024年第3弾

          折れたバットが奏でる音楽〜試作品完成!〜

          インテリア科の生徒が、ジャズドラマーの倉田大輔さんのために、「折れたバット」を使ってドラムスティックを製作しています。 7月3日(水)、完成した試作品をお渡ししました。 グリップ部分には「D57」の刻印があります。これは、中日ドラゴンズの山浅龍之介選手が使用した「折れたバット」であることから、山浅選手の背番号を刻印しました。(今回の製作にあたり、中日ドラゴンズの許可を得ています) 収納袋は生活デザイン科が製作してくれました。 製作した生徒代表と倉田さん きれいにできてい

          折れたバットが奏でる音楽〜試作品完成!〜

          愛知県アビリンピックに出場しました

          6月29日(土)第46回愛知県障害者技能競技大会(愛知県アビリンピック)が開催され、縫製、機械CAD、写真撮影、フラワーアレンジメントの4種目に8名の生徒が出場しました。 ページの最後に大会の結果を掲載しています。 縫製種目 3時間以内にエプロンを製作します。 高等部本科普通科ワーククラスから1名の生徒が出場しました。 ポケットや肩紐、腰紐などのパーツを作り全体を組み立てます。 全ての工程を覚えて練習通りに製作を進めることができました。 機械CAD種目 課題文を読み

          愛知県アビリンピックに出場しました