見出し画像

色を楽しむ❤️みんなを笑顔に パーソナルカラー講座〜高等部本科3年生〜

2月4日、NPO法人色彩生涯教育協会から講師をお招きし、高等部3年生を対象にパーソナルカラー講座を実施しました。

初めに、笑顔や第一印象の大切さについてお話を伺いました。
その後、私たちにとって身近な色である「ピンク」について学びました。ピンクには、心を穏やかにする効果や若々しい印象を与えるなど、たくさんの良い効果があることを知りました。

続いて、いよいよお待ちかねの「パーソナルカラー診断」タイム!
4つの季節を表すピンクの色布を顔に当てながら、自分に似合う色の傾向を診断していただきました。

どの季節のピンクが似合うかな?

ピンクの種類によって、顔映りや印象が大きく変わることに生徒たちは驚きの声を上げていました。

どのピンク色がより似合うのか、細かく説明をしてくださいました。

似合うピンクが決まったら、ベーシックカラーについても教えていただきました。
合わせる色の組み合わせを知ることで、スーツなどを選ぶ際に役立ちそうです。

私のベーシックカラーはブラウン♪

診断の後には自分に似合うピンク色のストールを巻いて、雰囲気の変化を楽しみました。鏡に映る自分の姿に、思わず笑顔になる生徒も多かったです。

似合う色を楽しむコーディネートや色の楽しみ方についてお話をいただきました。
実際に診断を受けた後なので、興味津々の様子です。

質疑応答では、成人式の振袖の色・柄選びや大学入学式でのネクタイの色選び、将来髪を染めるときに似合う色など、様々な質問がありました。

ディスプレイも充実していて、色見本だけでなく、小物やウィッグなど実際に手に取ってイメージし易い工夫をしていただきました。

やはり、髪色に興味がある生徒が多く、ウィッグを顔にあてて顔色の変化を楽しんでいる様子が印象的でした。

ここでサプライズプレゼント!
それぞれの担任が生徒一人ひとりのイメージに合う色を選び、メッセージを添えたカードを手渡しました。
担任の温かい言葉と、自分のイメージカラーに、生徒たちは嬉しそうな表情を見せていました。

今回のパーソナルカラー講座はこれで終了しました。

最後に講師の方からいただいた、「似合う色」と「好きな色」を楽しんで人生を豊かに」 というメッセージが印象的でした。
似合う色だけにこだわらず、自分が着てみたいと思う色や着こなしにどんどん挑戦していくことが大切だそうです。
講師の先生方、生徒たちのためにさまざまな工夫を凝らした講座をありがとうございました!