NHKアナウンサーと考える防災教室〜ことばで命を守る〜
放送日については↓
9月11日(火)
中学部2年生を対象に「NHKアナウンサーと考える防災教室 ~ことばで命を守る~」を実施しました。
ことばで命を守るとは
実施まで
以前より、防災教育の充実について検討していたところ、NHKからこの「防災教室」の案内をいただき、打ち合わせを経て今回の実現につながりました。
『防災教室』への担任の思い
「災害時に生徒自身が自分の命を守ることはもちろん、可能な範囲で他の人を思いやったり、助けたりすることができる人になってほしいと思っています。今回の授業が、防災についてより深く考えるきっかけになればと願っています。」中学部2年担任
防災教室当日
これから撮影のため教室に入ります。
緊張気味の生徒、期待に目を輝かせている生徒、表情はさまざまでした。
挨拶のあと、アナウンサーの方々からの自己紹介がありました。
内容は主に、①豪雨災害について知ること、②ハザードマップの確認、③いのちを守るための「呼びかけ」の3つです。
豪雨災害の動画を視聴した後、ハザードマップや正常性バイアスに関する話を聞きました。
ハザードマップは約半数の生徒が実際に見たことがありました。
ここから3グループに分かれ「呼びかけ」を考えます。
どんな場面を想定するかは、中山果奈アナウンサーによる「名古屋聾学校ニュース」を聞き、内容に応じた「呼びかけ」を考えます。
各チームに分かれ「呼びかけ」作りが始まりました。
瀬田アナウンサーからは、呼びかける相手を具体的に思い浮かべてほしいとアドバイスがありました。
スマートフォンで「NHK防災アプリ」を開きハザードマップの確認も行いながら「呼びかけ」を考えていました。
発表
相手の命を守る「呼びかけ」を発表しました。
発表の一部を紹介します。
まとめ
今回の授業は、生徒が自分や家族、友達の命を守るために何ができるか考えるきっかけになったと思います。
できることの一つとして、命を守る「言葉」というものがあることを学びました。
近年はこれまでになかったような災害が起こっています。
災害はどこか遠くの知らない誰かに起こることではなくなったと感じます。
明日誰の身にもに起こる可能性があることとして災害を捉え、命を守る行動について考えていきたいと感じました。
この授業は生徒にとってとても有意義なものになったと思います。
NHKアナウンサーの瀬田宙大さん、中山果奈さん、撮影スタッフの皆さん、遠いところまでご来校いただきありがとうございました。
授業のあとは、番組ディレクターの方からインタビューを受けました。
番組の放送日等詳細は分かり次第お知らせします。
最後までお読みいただきありがとうございました。