見出し画像

総合防災訓練


11月22日(火)
総合防災訓練を行いました。
昨年は生徒への事前の告知をせずに行いましたが、今回は内容を変更して実施したため、生徒には訓練の実施を周知しています。

全体の流れは図のとおりです。
防災訓練からは、各部で分かれ、異なる訓練を受けました。
今年度新たに実施したのは「防災活動検討会」です。防災を「自分のこと」として考える契機とするためです。

総合防災訓練をとおして、避難経路の確認や防災意識の向上、災害時の対応を学びました。

避難行動

訓練が始まりました。落ち着いて速やかに廊下へ整列します。
例年はグラウンドへの避難を実施していますが、今回は廊下への整列をするところまでとなります。

防災活動検討会

避難行動を確認した後は、初めての取組として、各教室で防災活動検討会を行いました。

中学部の教室では、実際の避難で大切なことを話しあっていました。

姿勢を低くして避難

消防署の方も検討会の様子を参観されました。

高等部2年生

専攻科2年生


防災訓練

災害時の対応訓練は部ごとに実施しました。

■中学部:意思疎通訓練
救急車を要請した際に、自身の状況を救急隊へ伝えることを想定し、どのように意思を伝達するか考え、実践する訓練です。
あらかじめ準備された疾病の想定を、普段関わりの少ない調理員さんへ筆談や身振り手振りで伝えました。

■高等部本科:初期消火訓練
狙うのは炎ではなく火元です。

消防署の方から、消火器の取り扱いについて説明を受けて実施しました。

生徒・教員が体験しました。

■高等部専攻科:Net119の通報訓練
高等部専攻科は、名古屋市消防局の方から「Net119」についての説明を受けました。

スマートフォンで、画像の撮影とビデオの録画を許可することで、緊急通報の際に写真やビデオで事故や火災の状況を送信することができます。

代表からお礼のあいさつ

各部共にそれぞれの訓練に真剣な表情で取り組んでいました。この機会に防災意識が高まることを期待します。


Net119とは

Net119緊急通報システムとは、聴覚又は音声・言語機能等に障害があり、音声による119番通報が困難な方が、お持ちのスマートフォン等からインターネット(Web)を使って音声を用いることなく119番通報できるシステムです。
(お住まいの地域に登録することになります)

名古屋市在住の方は以下のリンクをご覧ください。
Net119緊急通報システムとは? こちら
Net119緊急通報システム登録方法は こちら