SDGs大作戦寄付金贈呈式&中日ドラゴンズ福敬登投手・齋藤綱記投手と対面
こんにちは。インテリア科です。
昨年度から取り組んでいる、愛知大学野球連盟・名城大学経済学部伊藤志のぶゼミ・名古屋聾学校インテリア科との共同プロジェクト『SDGs大作戦』。
12月12日(火)今年度の売上を東海テレビへ寄付しました。
名城大学のHPでも贈呈式の様子が紹介されています。
『SDGs大作戦』とは、愛知大学野球連盟から折れたバットを貰い受け、名城大学経済学部伊藤志のぶゼミの学生と名古屋聾学校インテリア科の専攻科生が商品を開発し、それぞれの文化祭・大学祭や障害者ワークフェアで販売するというプロジェクトです。
売上金(約14万円)は、東海テレビ福祉文化事業団を通じて、FNSチャリティキャンペーン(外部サイトへ移動します)よりパキスタン・イスラム共和国へ全額寄付されます。
贈呈式のあとは、東海テレビのスタジオを見学させていただきました。普段は見ることのできないスタジオのセットやサブスタジオ、大道具倉庫など、テレビ局の裏側を知ることができました。
この日、たまたま東海ラジオで収録のあった中日ドラゴンズ福敬登投手と齋藤綱記投手にお会いすることができました。福投手には、今年度5試合に生徒を招待していただきました。来年度も応援に行かせてください!!!